取引先から契約書のドラフトを急に求められたが、社内に法務担当者がおらず、対応に困っている。
利用規約を作成する必要があるが、専門知識がなく、どこから着手すべきかわからない。
以前、契約書の過不足のためにトラブルが起きてしまったので、それを防ぎたい。
ネットに転がっているひな形や、AIで作った契約書で大丈夫なのか不安。
当オフィスでは、これまで多数の契約書作成・リーガルサポートに携わってまいりました。
さらに、最新のAIツールを併用することで、リスク分析から納品までのフローを効率化し、オーダーメイドという高品質なのにリーズナブルな契約書作成を可能にしています。


トラブルを防ぐためにも契約書の作成には専門的な知識が必須。一から、法律的な問題を調べながら作成するとなると多大な負担が伴います。
当事務所では、お客様の契約業務をトータルでサポート。定型的な契約書の作成から、特殊なケースの契約書作成まで、幅広いニーズに対応いたします。
お問い合わせ・ご相談はこちら
\ ご相談・お見積りは無料です /
AI×専門家でリスクを見抜く
最新の生成AIによる迅速かつ多角的に、契約書に潜む法的リスクを抽出。人間では見落としがちな関連法令まで参照します。
当オフィスでは法律の知識はもちろんのこと、生成AIを使いこなす技術にも長けているのが特徴です。
AIの強みは存分に生かし、弱みは専門家としての知識で補強することで、リスクに強い本格的な契約書に仕上げます。
オーダーメイドでもリーズナブル
AI導入により初期作成やリサーチ工程を効率化することで、本来、高額なオーダーメイドの契約書を従来よりもかなり安価にご提供できるようになりました。
「安い=品質が不安」と思われるかもしれませんが、実はAIと人間の組み合わせにより、ご意向を反映しつつも実務に柔軟な高精度な条文設計が可能になっています。
専門性の高い契約書に
契約書作成においては、法改正や業界慣習への対応が不可欠。
当オフィスでは、最新の法改正や業界特有の事情も瞬時に参照することができる
ため、専門性の高い契約書を効率的に作成することが可能です。
複雑な条項を必要とする場合も、AI×専門知識でスピーディーにカバーいたします。
当オフィスの強み・こだわり
詳細なリスク分析
AIが関連法令まで参照し、瞬時にかつ網羅的にリスク要素を抽出します。+法律の専門家の知見でリスクに強い条文でトラブルの事前防止を実現できます。
サポート力
「専門用語が難しい」「どこに気をつければいいの?」という方にも親身にサポート。不安が消えるまでご説明します。
3回まで修正無料
せっかくのオーダーメイド契約書。3回まで無料修正いたします。(※過度な範囲の場合はご相談させていただくこともあります)
納期の速さ
ご要望のヒアリング後、基本的に2日以内で素案をお出しします。
お急ぎの方は24時間対応が可能な場合も。ぜひご相談ください。
作成可能な文書例
- 業務委託契約書 / 請負契約書 / 顧問契約書
- 売買契約書 / 消費貸借契約書(借用書)
- 雇用契約書 / 著作権契約書 / NDA(秘密保持契約書)
- プライバシーポリシー / 利用規約
- 示談書 / 誓約書 / 合意書 / 離婚協議書
- 賃貸借契約書 / 内容証明 など
上記以外の書類も対応いたします。お気軽にご相談ください。業種や取引形態に応じて詳細なカスタマイズも可能です。
当オフィスでは生成AIを適切・安全に使用することにより、詳細までカスタマイズ可能な書面を、スピーディかつ低価格で作成できます。
料金の詳細についてはこちらのページからご確認ください。
契約書など文面作成(Word納品) | |
定型的な契約書・基本契約書(業務委託・秘密保持など) | 11,000円~ |
プライバシーポリシー・利用規約 | |
専門性の高い複雑な契約書 | 22,000円~ |
内容証明作成 | 8,800円 |
オプション | |
契約書の製本 | +3,850円(1部につき) |
特急(24時間以内)対応 | +8,800円 |
契約書等レビュー・修正 | |
契約書などのチェック(A4 5~6枚程度) | 8,800円 |
※税込価格
まずはお相談内容をお問合せフォーム、もしくは下記のその他ツールよりご連絡ください。
お知らせいただいてから2営業日以内に当オフィスよりご連絡させていただきます。
ご依頼がお見積り作成の場合は、この時点での概算見積りをお送りいたします。
まず最初にお伺いしたい点は以下3点です。
・契約書を作成する事になった理由、もしくは経緯
・お客様の契約におけるお立場(売主側、買主側。サービス提供側、など)
・特に盛り込みたい項目、気になる点など
お見積りにご納得いただいたのち、委任契約を締結し、請求書をお送りいたします。お支払いを確認後、次のステップに進みます。
※ご希望の場合は秘密保持契約も可能です。
お問い合わせ内容を踏まえて、当事務所からヒアリングシートをお送りします。
契約書の種類、締結の目的、重視する条項など、具体的な状況やご要望を詳しくお伺いします。
その他にも盛り込みたい内容などありましたら遠慮なくお教えください。
ヒアリングシートにご回答いただいた内容をもとに、素案(ドラフト)を2日以内に作成しお送りいたします。
Wordでの納品となります。
ご依頼者さまに素案をご確認いただき、修正のご希望やご不明点などを伺います。(※3回まで無料修正)
調整を重ね、ご納得のいく内容となりましたら、最終納品とさせていただきます。

この度は、丁寧で敏速なご対応ありがとうございました。
契約書に関わる、経緯、時系列、不安要素などメッセージを送り、 1日でほぼ完ペキな内容+追加ご提案内容など、弊社の気持ちをしっかりくみ取っていただき 本当に助かりました。
最終チェックもスムーズに終わり、1日~2日でご納品頂きました。
分からない事や質問など丁寧に寄り添っていただき、心強さと安心感をとても感じました。
最初から最後まで本当に安心してお任せできる先生です。
次回、また契約書を制作する際はよろしくお願いいたします。

かなり敏速に対応して頂けたと思います。
また知識が非常に豊富で私の様なオンラインスクールをメインとした契約書作成が必要な方はお勧めです!

フリーランス新法の施行に伴い、フリーランスの方や外部の協力会社に業務を依頼する際、しっかりとした契約書が必要だと考え、行政書士の先生に業務委託基本契約書の雛形作成をお願いしました。
こちらの意図や業務の流れを丁寧に汲み取ってくださり、非常にわかりやすく、実務に即した内容に仕上げていただきました。
先生のご対応は迅速で、いただくご返信も簡潔で明確だったので、スムーズにやり取りを進めることができ、大変助かりました。
今回の契約書作成を通じて、安心してフリーランスや協力会社の方々とお仕事を進められる体制を整えることができ、心から感謝しています。
これからも何かあればお願いしたいと思える、とても頼りになる先生です。

契約書の作成だけにスムーズに仕上がるものか心配でしたが、こちらの意思を的確に汲み取ってもらえたうえ、明朗会計で予想以上に早く仕上げていただき大変助かりました。
またお願いしたいと思います。

ご丁寧な対応をしていただきました。素人の私にも分かるようにご説明くださり ありがたかったです。
また何かのおりにはお願いしたいと思います ありがとうございました
- ネットのひな形やAIが作成した契約書でいいのでは?作成を専門家に依頼するメリットは?
-
一般的なひな形は、最低限の一般的な記載しかありません。それでは実際のトラブル発生時に役に立たないことも。
また、AIは非常に便利ですが、法改正や業界慣習に対する実務的な視点のチェックが不足しがちです。実際にAIを使用して契約書案を出させると、必要な条項がたくさん抜けているケースがほとんどです。
また「一見正しそうに見える条項」が、実は無効または無意味だった…というリスクもあります。専門的な知見をもってチェックし、調整・補足していくことでリスクに強い契約書にしていくことが可能になります。
- 個人情報はAIに学習されない?
-
ご安心ください。利用しているツールは個人情報を学習データに使用しない設定を行っており、機密情報は人間のみが直接扱う方針を徹底しています。
- 枚数やページ数が増えると追加料金になりますか?
-
当オフィスでは、条文のボリュームやページ数で追加料金はいただきません。
お客様の状況に合ったオリジナル契約書を作成するとなると、必然的に枚数が多くなります。そのため『A4用紙で4枚程度』という制限を設けるサービスも多いですが、当オフィスではAIツールを使用した効率化を行なっているため、枚数は問題となりません。
- 契約書のレビューだけでも依頼できますか?
-
はい、取引先から受け取った契約書の内容を確認したい、過去に作成した契約書の見直しが必要になった、など、契約書のレビューのみも可能です。当オフィスの行政書士が、お客様の立場に立って、契約書の内容を隅々までチェックします。
リスクとなる条項や、不明瞭な表現などを洗い出し、修正した方がいい箇所をご提案いたします。契約書のレビューを通じて、お客様の権利を守り、トラブルを未然に防ぐお手伝いをいたします。
※実際の修正・加筆などを行うには、契約書作成と同様の料金がかかります。
- 紛争は完全に防げますか?
-
どんなにしっかりした契約書でも、100%紛争を防ぐとは言いきれません。
しかし、事前にリスクを分析することでトラブル発生のリスクを最小限にし、万が一のときの“争いを有利に進める”足場を用意することができます。
- 複雑で難易度の高い案件とは?
-
特殊な業界で慣習を調べる必要がある、盛り込みたい規定がかなり多い、などで確認事項や法的根拠を調べる時間が大幅に増える場合のみ「難易度の高い案件」となります。
ただ、弊所では生成AIを利用するため、他で「高難度」と言われた案件でも通常価格にてお引き受けできる可能性も高いです。まずは一度ご相談くださいませ。
注意事項
- 公序良俗に反する契約書の作成はお受けできません。
- 当サービスは、あらゆるトラブルの完全回避を保証するものではありません。
- 個別の事案により、対応方針やオプション料金が発生する場合は事前にご案内いたします。
お問い合わせ・ご相談はこちら
「自分のビジネスを守るために、今すぐ行動したい」と思われた方は、ぜひご連絡を。
あなたにピッタリの条項が盛り込まれた、安心の契約書をご提供いたします。
\ ご相談・お見積りは無料です /

初めまして、松尾 愛と申します。
当オフィスは、ご依頼者の方々のサポートができるよう、共感を持って寄り添うことを大切にしています。女性の視点で、お客様のお悩みを丁寧にお聞きし、最適な解決方法をご提案します。
また、対面やZoomでの面談の際には、温かい雰囲気の中でリラックスしてご相談いただけるよう努めております。
どうぞお気軽にご相談ください。
お悩みのこと、心配なこと、気がかりなこと、「こんなことを聞いても大丈夫かな?」などと思わず、どうぞお気軽にご相談ください。
\ ご相談・お見積りは無料です /